ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
にほんブログ村 釣りブログ 弓角へ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ トラウトフィッシングへ
にほんブログ村

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2024年08月17日

本栖湖 レイクトラウト

夏の台風前後は観光地が空くと見越して通っています。
着いてみるとイヤイヤ SUPやカヌーだらけです。
キャンプ場から遠い場所に入ります。



ここは移り行く景色に魅了され釣りに集中できません。





  

Posted by Pink fallin Blue at 16:30Comments(0)四季の釣り

2024年05月29日

屈斜路ワカサギ メモ







サクラ50cm30g  FHスプーン


レインボー40cm30g  FHスプーン


サクラ45cm30g  FHスプーン

80m遠投して カウントダウン8秒 グリグリムラが巻き
グリーンゴール ライン0.8 リーダー3.5号 指掛かると良い
サクラマス2尾 レインボー1尾 林道入り口 右下インレット


レインボ-45cm 20g スカジットデザインズ スプーン





ヒメマス30cm FHシーミッション


レインボ-45cm フルベイト75 アングラ-M



アメマス50cm フルベイト75 アングラ-M


オサッペ:プロビア14g足元で2尾
平石:沖60M シーミッションM30g  シーミッション28gサクラ



水を飲みに来年また来ます。




















  

Posted by Pink fallin Blue at 15:00Comments(0)四季の釣り

2024年05月22日

マジェスティー シート交換

マジェスティー シート交換 5130円  

Posted by Pink fallin Blue at 07:00Comments(0)バイク クルマ

2024年05月18日

江の島沖80M

6:00ST 北風4M 12:00南風3M 潮色:かすみ
メンバー:4名 H,E,S,A

<釣果>
サバ:ぽつぽつ
ホウボウ・イトヨリ:ぽつぽつ
オニカザゴ



オニカザゴ

<遊漁船>
30M:ビシアジ・イトヨリ・クロダイ・ハナダイ
60M:アマダイ
深海:アカムツ、クロムツ、メダイ
外道:シイラ、サバ

<ベイト>
カタクチイワシ80mm
  

Posted by Pink fallin Blue at 06:00Comments(0)四季の釣り

2023年11月11日

晩秋の屈斜路湖レインボー

水温9℃ 気温10℃ 向かい風7m
この時期は深場が絡み風があたっている場所は釣れます。






いる場所がわかったら ゆっくり見せて食わすのではなく早巻きで
沖の個体は フォールで効率よく探る!



  

Posted by Pink fallin Blue at 12:00Comments(0)四季の釣り

2023年01月19日

maje車検

28571km
交換
タイヤ前後
ブレーキパッド前後
プラグ
  

Posted by Pink fallin Blue at 14:00Comments(0)バイク クルマ

2022年09月18日

秋 深場を探る 芦ノ湖

コロナ収束し観光地は混雑。台風14号影響で人出が減り雨雲の頃合いを見て。
メタルジグで反応しないのでプロビア12g ヒメマスが2尾釣れました。
30m位の深さを遠投して狙える立ち位置です。




  

Posted by Pink fallin Blue at 16:00Comments(0)

2022年08月16日

夏の本栖湖 


  

Posted by Pink fallin Blue at 18:00Comments(0)四季の釣り

2022年07月11日

本栖湖ブルーバック狙い







小さいな~自然繁殖してる?













  

Posted by Pink fallin Blue at 16:00Comments(0)

2022年07月11日

7月レイクトラウト 中禅寺湖

7月の中禅寺湖 気温20℃ 水温20℃
この時期は釣り人が少なく好きな場所で釣りができます。
水温が高いので深場絡み、虫を意識してミズナラの生える場所を選びます。
冷水インレットがあれば一番のポイントです。







  

Posted by Pink fallin Blue at 06:00Comments(0)四季の釣り

2022年06月03日

屈斜路湖2022春


オサッペ ディンプルスプーン10g

砂礫床 プロビア14g



  

Posted by Pink fallin Blue at 14:38Comments(0)四季の釣り

2020年10月10日

グランドマジェスティー400 よくある故障とのこと

ダイアフラムを交換しました。21980km
アクセルを全開にしてもゴボゴボいうだけでエンジン回転数が4000rpm以上回らない症状  

Posted by Pink fallin Blue at 00:10Comments(0)バイク クルマ

2020年09月17日

マジェ 21,610km

ベルト交換
ウェイト14g×8
オイル交換
オイルフィルター交換
クーラント補充
リアタイヤ交換  

Posted by Pink fallin Blue at 18:00Comments(0)バイク クルマ

2020年08月01日

Pオイル交換

147800km オイル交換。オイル焼け防止メンテナンス。  

Posted by Pink fallin Blue at 16:00Comments(0)バイク クルマ

2020年07月02日

pオイル足し

147500km オイル足す 焼き付き寸前
目指せ20万km  

Posted by Pink fallin Blue at 15:00Comments(0)バイク クルマ

2019年09月04日

簡単にスライド系JIG制作 紹介します




中禅寺湖で活躍するスライド系
クルクル きらきら 回転しながらフォールするジグです。
鉛の板で短時間に作ってみました。
鉛の研磨は健康に悪いので一切行いません。




鉛の板を切り→ミノーを作るときのようにステンレス番線をサンドして接着
→紫外線硬化樹脂でコーティング

ホットスタンプ 金箔を

圧着



ホログラム箔をホットスタンプします。 熱をかけすぎると曇りが出るので注意!


蓄光シートを貼り→樹脂コーテイングして

完成です。14gです。底を探るため消耗品なのでこれ以上手間を掛けたくありません。










  

Posted by Pink fallin Blue at 23:22Comments(0)ハンドメイド

2019年08月25日

丸沼高原トラウト

夏に湖でトラウトを岸から釣るのはここ丸沼のように標高が高い場所まで遠征する必要があります
トラウトの適水温は11℃位で15℃以上の環境は好まないといわれます。
本日の水温20℃13M以上の深場か冷たい水が流れ込む場所に居ると考えられます。


今回は雨水の流れ込みが強くメインインレットに魚が着いていました。











  

Posted by Pink fallin Blue at 10:00Comments(0)四季の釣り

2019年08月15日

p オイル交換

137295km オイル交換 15-30 40l
目指せ20万km そろそろJAF入ろうかな~  

Posted by Pink fallin Blue at 16:00Comments(0)バイク クルマ

2019年08月03日

天空の湖2019夏

今年も避暑地に釣りBQに行ってきました
夏でもトラウトフィッシングができる貴重なフィールドですね。
それでも気温29℃水温20℃ 日本中どこに行っても暑い汗




ここで釣れるニジマスは50-60cm大型。
この水温だと大きな魚は冷水の流れる湖底にピッタリ着いているようです。
よって スプーンを着底させてからゆっくり引いてきます。








  

Posted by Pink fallin Blue at 05:00Comments(0)四季の釣り

2019年06月29日

再び屈斜路湖 春

ニジマスを狙いにまた来てしまいました。

7月間際トラウトが深場に移動したか心配でしたが
3日間の釣行でしたが一日も晴れず雨もなく 寒い日が続き
良い釣りができました。
気温17℃ 水温15℃ くもり


9:00出たサクラマス 今年は多かったな~







10:30に同行flymanが釣ったイトウ

08:30に釣れたニジマス たまたまです

ベタなぎは豪雨や防風より厳しい


19:30に同行flymanが釣った銀ギラ虹鱒 人が居なくなると釣れますね。
ニジマスは取り込むの大変です。

最終日07:30沖70mの底からヒットしたアメマス。







19:00夕刻浅場で狙って釣ったイトウ。アワビが好きみたい。おにぎり




また秋に来ます。


  

Posted by Pink fallin Blue at 17:18Comments(0)四季の釣り

2019年06月13日

檜原湖スモール

ハルゼミが鳴くこの時期にまた来てみました。
晴れの日中の気温は28℃水面温度19℃
年々夏が早くなっている気がしますが条件が合えば
セミパターンが楽しめます。






風が吹いて水面が荒れると虫を食べないようです。




  

Posted by Pink fallin Blue at 17:00Comments(0)四季の釣り

2019年06月01日

屈斜路湖 春


噂のイトウです。約60cmあります。
来年は1M超える個体も釣れる可能性あります。


えっ?またイトウ。なんだか湖が心配です。
ウグイ食べているのか?香ります。


リュウキ15g よく飛んでよく泳ぎます。

池の湯から和琴景





ブレイクラインでフォールさせて釣った約50CMのニジマス?サクラ?です。今年も目標達成!







サクラマス?
強風時にメタルジグを遠投し表層を高速で巻いてきて
ヒットさせました。
一見サクラマスです。ヒレに斑点がありますね。同定難しいな~




口が切れやすいのか?何度かヒットしたが
なかなかキャッチできなかった ヒメマス 今回大活躍Lureです。
美味しいそうです。




同行者が釣った美しいアママス 金色が写真では表現されないのが残念です。

雲の上










また来ます飛行機

  

Posted by Pink fallin Blue at 18:00Comments(0)四季の釣り

2019年05月04日

ゴールデンWの中禅寺湖

昨年から通い始めた中禅寺湖。シーズナルパターンが読めていません。
周辺の山には雪が残り朝の表面水温は5℃
ブラウンがユスリカを捕食しているとのことですがこのパターンは昨年はLureでは惨敗でした。
回遊はあるのですがワカサギやセミを食べて無いときはなかなか厳しい。丘に人が立ったら接岸しませんよね。
ブラウンあきらめ深場のレイクを探します。





60秒カウントダウンして釣れた子供のレイクトラウト




50秒カウントダウンして釣れた子供のレイクトラウト
2尾ともにグロー仕様での釣果でした。



ブラウン釣りたいな~








  

Posted by Pink fallin Blue at 16:00Comments(0)四季の釣り

2019年04月18日

本栖湖 ニジマス

春の本栖湖に
気温18℃ 水温10度くらいかな~
2週間くらい前にボトムパンピングで連続ヒットしたが今回はどうでしょう。
相変わらず表層に魚がいる感じはない。前回の場所にはもう居ないし。



シカの足跡


メタルジグ14gで水深10M付近でヒット



人が少なくてよい湖です。魚も少ないですが。



  

Posted by Pink fallin Blue at 16:00Comments(0)四季の釣り

2019年03月28日

バーブレスフック・シングルフックを使いましょう。

カイツムリでしょうか。芦ノ湖の湖岸で。

ルアーを抱えています。水かきと嘴にhookが刺さってナイロンラインが体に絡まって
冷たくなっています。
おそらく根掛り等でロストしたルアーが水面を漂って水かきに刺さり 
それを口を使い外そうとして嘴にも刺さってしまったのでしょう。
カイツムリは魚食性なのでルアーを食べようとした可能性もあります。
大変悲しい気持ちになりました。
ルアーは回収しましょう。バーブレスフック・シングルフックを使いましょう。
  

Posted by Pink fallin Blue at 16:00Comments(0)発見

2019年03月12日

芦ノ湖ブラウン

都会で18度の今日も芦ノ湖は10度
平野や山間では穏やかでも湖面は強風で荒れています。
強風の中水面近くでニジマスを探すのは難しいですが
ブラウンはワカサギやストラクチャーに着いていますのですぐに見つかります。
小型のブラウンは小型のスプーンによく反応しますのでサーチはしやすいです。




ニジマス釣りたいな~



  

Posted by Pink fallin Blue at 13:00Comments(0)四季の釣り

2019年02月04日

2月の本栖湖

2019年立春2月4日
昨日は北陸に春一番が吹き
本栖湖の日中の気温は12℃ 夕方もまったく寒くない穏やかな日でした。
17時くらいになってようやく浅場にニジマスが刺してきたのか岸ぎりぎりの
ところで3回のバイトがありました。

電球狙い通りミノーでキャッチ魚赤







  

Posted by Pink fallin Blue at 17:30Comments(0)四季の釣り

2018年10月27日

道東 秋湖

恒例の秋の屈斜路湖です。
通い始めて10年くらい経つだろかやっとニジマスが釣れるようになってきました。
魚影は薄いのでいかに確率を上げていくかがコツになります。
レンジ・左右・速さ・色・季節時間・アクション・引き・降下・水温・透明度
10次元の世界を探って行きます。
少ないヒントを基にLureを投げる。








3日間ルアーを投げ続けニジマスが掛ったのは2回のみです。
いずれもメタルジグですよ!
分からないことは実行して統計を取っていくしかありませんよね。


楽しかった自然自然自然おにぎり





  

Posted by Pink fallin Blue at 08:00Comments(1)四季の釣り

2018年10月25日

道東 秋 アママス釣り

カルデラに登る前に大型河川で遊んできました。
初めて行く場所は楽しみです。
大切なルアーを無くさないように不要Lureで攻めてゆきます。
アメマスはニジマスやブラウンに比べ釣りやすい魚です。






この季節しかできない釣りです。
また来年荒波


  

Posted by Pink fallin Blue at 15:00Comments(0)四季の釣り

2018年10月07日

カブ用クリアーハンドガード作成

スーパーカブ用のハンドガードを作成しました。
雨や寒さから手を守には欠かせないアイテムですが
どうもおやじ臭くなるのが嫌でした。(おじさんですが)
カブの外観を損ねないで装備できるクリアーなナックルガードです。









紙で何度か試作して型紙を作成
1mmのビニールシートを革ミシンで縫製して組んでいます。
暖かい日であれば伸びてボディー形状になじみます。
縫製用ベルクロでしっかり固定できますよ。
購入はこちらから→
http://shikilure.cart.fc2.com/ca0/2/p-r-s/




  

Posted by Pink fallin Blue at 19:00Comments(0)バイク クルマ